YellowマジックなアジアンTable♫
お料理編です。
今回はアジア全般を網羅したメニュー構成にしました。
見て下さい!! 日本でこれだけのアジアン食材が揃うのですよ~~。
日本人はタイやベトナム料理大好きですものね。
是非是非アジア料理の一つにマレーシアの味も取り入れて頂きたいです(^^♪
生徒さんへのお土産にと思い、パンダンエッセンスを大量に買い込みハンドキャリーしました。
友人にも「パンダンエッセンス、見かけたら買い占めといて」と協力をお願いしていましたが、
友人曰く、どこのスーパーも欠品だったと。(笑)
私が通り過ぎた後はパンダンエッセンス・・・1本もなくなっていたわけです。
おかげで皆さんにお渡しできたし、復習してもらえますね(^_-)-☆
この生の赤とうがらしと乾燥の唐とうがらしを両方使って
ただ辛いのではなく、旨味を感じる辛さを出していきます。
日本ではパスタやちょっとした和食で鷹の爪は使用しますが、
唐辛子の使い方はある程度決まっていますよね。
私もマレーシアで暮らしてみて、唐辛子の使い方を色々と学ぶことが出来ました。
そんな説明もしながら・・・
今回のメイン料理。マレーシア風スパイシーBBQチキン。
バーベキューする前の煮込みの段階ですが、このソースがとても美味なので
煮込み料理としてご紹介しました。
フレッシュなパンダンリーフを使ってココナッツ風味のブルーライスを炊き上げます。
バタフライピーというお花の乾燥を使ってお米を青色に染めます。
オールナチュラルなお色です!ポリフェノールたっぷりで目にもからだにも嬉しい^^
色合いが地味になりがちなマレーシアごはん。
彩を添えるお野菜や揚げもちなどなど・・・トッピングを用意して、全員で盛り付けタイム~~!
今回は盛り付けのデモをしっかり・きっちりやってみました(笑)
いままでは「感性で盛り付けてね!」なんて言っていましたが、
私もKLでわからない事ばかりだった時に
(市場のおばあちゃんにそんなこともしらないのか!と叱咤されたり・・(笑))
みんなもわからない事もあったんだよね。。と心から反省をしたのでした。
夏の暑い時には・・・泡が美味しいですよね~~!
キンキンに冷やしてサーブしていきます。
さ~て、お待ちかねの試食です\(^o^)/
前菜一品目☆海南ソースを使った冷奴。水ナスの浅漬けと素揚げのおナスのW使い。
前菜2品目☆OTAKOTAK(オタオタ) Otakとは脳みそと言う意味(-.-)
日本のお魚のつみれよりもずっと生地がゆるく、
それをバナナの葉でくるんで蒸し焼きにする料理です。
そのままではちょっとインパクトに欠けるので、
フレッシュコーンときゅうりのマリネとペリペリソースを添えました。
前菜3品目☆からすみをまぶした和風カプレーゼ
盛り合わせにしたメイン♫ チキンをSTAUBのミニココットに入れて、
大人のお子様ランチ!?風にしてみました。
デザートはパンダンのミルクプリンとオデオデ(^^♪
オデオデもマレーの素朴なデザートです。
ちょっとアレンジしてココナッツと練乳のソースでいただくスタイルにしています。
これにもパンダンリーフが入っているのですよ。
パンダンの香りにすっかり魅了されています♫
日本人の味覚に絶対合う!と思ってメニューに取り入れました。
何度も試作をし、シュミレーションをし、構想を練って
日本のレッスンに臨みました。
美味しくできたと思います(^_-)-☆
猛暑の中、SugarLab.のレッスンに足を運んでくださったみなさま。
楽しくレッスンすることができました!ありがとうございました。
次回は晩秋くらいにレッスンできればと考えています。
次回また元気にお会いいたしましょう♪♫
KLクラスの皆様・今回は和食と告知しましたが、大好評でしたので、
今回のこのメニューを8月のレッスンでご披露しようと思います。