今日も楽しいレッスンでした!
旧メンバーの3名様♪
ご新規の3名様♪
和気藹々とした空気感・・最高でしたね~~。
青森から参加してくださったS様、ありがとうございました!
またお会いできますように・・・
FaceBookのアカウントをお持ちの回覧者のみなさま!!
SugarLab.のFBにいいね!をお願いいたします。(ブログ以外の記事もアップしています)
←左横より
今日も楽しいレッスンでした!
旧メンバーの3名様♪
ご新規の3名様♪
和気藹々とした空気感・・最高でしたね~~。
青森から参加してくださったS様、ありがとうございました!
またお会いできますように・・・
FaceBookのアカウントをお持ちの回覧者のみなさま!!
SugarLab.のFBにいいね!をお願いいたします。(ブログ以外の記事もアップしています)
←左横より
改めて・・・・ですが、
私の教室・SugarLab.
について綴りたいと思います。
SugarLab.は実習形式の料理教室です。
デモンストレーションのお教室が多い中、
このスタイルを貫いているのは、
私自身が飲食店の厨房を一人で切り盛りし、
タイムスケジュールを常に考え、
丁寧且つスピーディに作るスキルが大切だとおもっているからです。
「ALL実習形式」とHP等でアナウンスしております。
このスタイルが自分には合わない・・・という方はお申込みはご遠慮ください。
お料理初心者かどうかは全く関係ありません。
私が判断してベテランの方やアシスタントと組んでいただきます。
SugarLab.で一番大切にしていることはやる気です。
6人の生徒さんと私で一つの厨房スタッフとして作り上げていくと思ってください。
「難しくてわからない」
「全体像がつかめない」
ネガティブな気持ちは他の厨房クルーを戸惑わせます。
作っている最中はわからないかもしれない。。
わからなくていいんです。
1時間半で6品以上出来上がった。
食べてみる。
自分の担当外のメニューについて質問をする。
振り返ってみてなるほどーーと納得する。
納得できないときはさらに質問をする。
この繰り返しが、全体の進行を意識しながら数種類の料理を作る
おもてなし料理の腕前を上達させるのです。
厳しいことを申すようですが
ただ「楽しかった~」「わーきれい」しか印象に残らない
教室運営は絶対にしたくありません。
SugarLab.という教室は、
佐藤紀子にしかできないのよ。。
というような自分のスキルを披露する場では
決してありません。
皆さんにスキルアップして頂くために、
毎月メニューやスタイリングを変え、
アンコールメニューなしで教授しています。
私はすごく熱い人間なんです(笑)
その気持ちが伝わったからと思いたい。。
現在キャンセル待ち600名となっております。
本当に嬉しいことです。
数ある教室からSugarLab.を選んでくださって感謝いたします。
自宅教室でも外部のセミナーでも200%の熱い気持ちでみなさんをお迎えいたします。
ですのでレッスンに参加される皆様も是非是非、学ぶ意欲満々でいらしてくださいね(笑)
この機会に改めてお伝えしたく記事にいたしました。
シュガークラフト系のピンク・グリーン・イエローを
同率で配色するのは意外にもハイレベルです。
ファッションもテーブルスタイリングでも、
色で遊べる人こそ大人のなのかな・・なんて思ったりします。