夫が単身仲間としてお世話になっている皆さんをお招きして家飲みをしました♪
サラダパーティ♫♪
少し時間が経ってしまいましたが、4月の終わりの土曜日♪
SugarLab.に長く通ってくださっている生徒の皆様が
サラダパーティを企画してくれました!
ちょうど同じ日に雑誌の撮影も入ったので
ホムパの準備と撮影用の料理とスタイリングを同時進行\(^o^)/
さすがみなさん手慣れている!!
サクサクとテーブルチェンジから料理までお手伝いしてもらいました。
新刊「まいにちサラダとおもてなしサラダ」から
ビタミンカラーのスープサラダ
サラダニソワーズ
牛たたきのサラダ イチゴドレッシング
の3皿をみなさんが作ってくれ、
私は海老とオレンジのサラダを即興で作りました♪
思いつきで味付けしたのですが
なかなかの出来でした(^_-)-☆サラダ本に追加したいな(笑)
新刊のお祝いにとケーキをサプライズで準備していてくれました・涙
ありがとうございます。
サラダだけでメニュー構成をした今回のホムパは大成功!
味にも飽きることなく、お野菜をたくさん摂ることが出来ましたよ。
初夏のホームパーティの参考になれば嬉しいです♫
アミ10歳の誕生日♫
今日・2月15日はアミの10回目の誕生日です。
人間で言うと還暦前くらいでしょうか?
おめでとう!アミ。かわいいおじいちゃんになってね\(^o^)/
鉄板焼きParty♫
先週末は我が家にて鉄板焼きParty開催♫
テーブルも東京で使っていた古いアルフレックスを組み立て、大勢座れるように。。
折角の焼き焼きパーティなので、
お肉は早朝にA家が市場に買いに行ってくれたおかげでフレッシュな豚トロや豚バラが手に入りました!
今回は2家族のHappy❤なお祝いをすることがメイン^^
オーガニック食材を選んで、お野菜もたっぷり用意しました。
鉄板焼きのネギだれ・梅だれも手作りして・・・、、のんびり作業していたら
気が付けば、時間はかなり押していました(>_<)
そんな頃、いつもお世話になってるFちゃん登場!
おにぎり、オリーブの肉詰めのつめ作業、揚げ作業と次々Fちゃんにお願いしていたら
人使いの荒い私を見て夫が
「この人の”上手だね~~”に騙されちゃだめだよ。ずっとおにぎり係りになるから」
と。。さすがよく見てる(笑)
SugarLab.のスタッフからも「好きな事しかしませんよね」と言われてます(-.-)(-.-)
K家からの差し入れ♫ 日本でも人気とのこと、
Garrettのポップコーンの差し入れを頂きました♫
ビールのおつまみに最初からテーブルに~
卓上ではガスコンロを用意し、我が家の定番STAUBのグリルパンで
美味しい魚介を焼いていきます。
Fちゃんと夫の渾身の作。オリーブの肉詰め揚げ。ゆず風味のカプレーゼ。
フレッシュコーン入りのリーフサラダにヨーグルトドレッシング。ワカモレ。
中央の大皿に、ホストが焼いたお肉やお野菜を置く予定です。
STAUBでグリルしたシーフードは身はふっくら・表面はクリスピーにあがり
本当に美味しくいただけます♫
辛さ控えめの生チリもちょっと焼いて食中のアクセントししました。
可動式のアイランドは夫の「焼き場」ブースに。
こちらでお肉と野菜を焼きました。
焼く・配る・しゃべる・飲む・食べる・ちびっ子にちょっかいを出す・・
と夫は大忙しのようでしたが、しっかり業務は遂行していました♫
Fちゃんお手製のマンゴーレアチーズケーキ!!
甘さ控えめでまさにプロの仕上がりでした♪ありがとう(こき使ってゴメンナサイ・・)
W家からの差し入れ♫ 日本のような美味しいケーキもあるのです。
私はまだ試したことのないケーキ屋さんですが、とても美味しかったです♪
楽しい時間はあっという間。
気が付けば日付が変わっていました♫
また夏に・・・ってここはいつも夏ですが、
集まりましょう!!
節約?!ひな祭り
今年はどうしようかな…と思いましたが、季節のイベントはやっぱり祝おうと
急遽思い立ち、ひな祭りのごはんをこしらえました♫
2013年バージョンはちょっとシンプル(よくいえば)、ちょっとさみしい感じ♫
土曜日に1週間分の食材を買い込んで、メニューを考え食材を使っていきますが、
「ひなまつり」だからと言ってたくさん使うと一週間の食材がなくなっちゃいます(笑)
夫に例外は許されない!決められた中でやるのだよ。とカッコつけて宣言した手前もあり
今日使えるたんぱく源はえびとほたてとたまご。
ほたてははヒモやきもと貝柱を解体して使いました(涙)
メニューはサフラン風味の洋風ちらし寿司
焼いたエビの頭でだしを取った茶わん蒸し
冷凍しておいたタプナード(黒オリーブのディップ)を入れておかずパイ
ミニ青梗菜の梅和え
冷凍空豆の醤油おやき
工夫して、なんとか5品つくりました。
でも作ってみると達成感もあり、とても楽しかった!!
懲りずに冷蔵庫にあるものシリーズを記事にするかもしれませんが
お付き合いくださいませ♫
そして開催時期はまだ未定ですが
こちらクアラルンプールでもテーブルコーディネート&おもてなし料理教室
SugarLab.KL教室を始める予定です。
クアラルンプールにお住まいの方で
ご興味のある方は
一緒にワイワイ楽しく学んで参りましょう!
屋号のラボはお料理・・教室というより
研究の場所である。という私の信念から命名しました。
詳細が決まりましたら
またご連絡いたしますね♪