今回は滞在が長いので … 10日分くらいで。
ボロネーゼソース
カレーシチュー
ミックスサラダ
塩水たまご
マヨネーズなしのポテトサラダなど
ほうれん草のおひたし
ちくわキュウリ
浅漬け などなど ← 忘れてしまいました^_^
今回は滞在が長いので … 10日分くらいで。
ボロネーゼソース
カレーシチュー
ミックスサラダ
塩水たまご
マヨネーズなしのポテトサラダなど
ほうれん草のおひたし
ちくわキュウリ
浅漬け などなど ← 忘れてしまいました^_^
毎年毎年、新年の抱負に掲げている「夫のごはんを頑張る」。。
さすがに三日坊主ではありませんが、毎年4月くらいから崩壊しはじめ
「ま、お互い大人だし、仕事してるし、夕飯はヨロシクね」になってしまいます。
今年は何と言っても住んでる国が変わりました。
マレーシア。
マレーシアに詳しい方のご意見とは違うかもしれませんが
我が家は低層階でワンコ連れの生活をしています。
蚊もコバエ(たまには銀バエも)も多い環境下で、毎日ごはんをどう頑張るべきかと
考えてみました。コバエがうざいのです!
よって
週末に買い物したものを月曜日に一斉仕込みをする。
肉・魚類は特にです。
この解決策でいくことにしました。
魚介類は下茹でし、小分けにし冷凍庫。
鶏肉メインですが、週後半に使用予定のお肉は茹でるもの・小口切りにするもの・ミンチにするもの
全て処理します。
お野菜はサラダ野菜の洗い方に気を付け、赤玉ねぎ・にんじん・キューりなどをスライスして
いつでも生野菜サラダが食べれるようにストックしています。
写真上はMixサラダプレート。
日本風の焼きしめじときゅうりの酢の物。黒ゴマは食べるときに和えます。
先日の日本出張で美味しいわさびを入手したのでわさびアボカド&生野菜・梅ソース
下のメインは何と名を名を付けようか・・(笑)
先日結婚19年にして新発見がありました。
私は酢豚やオーソドックスなロールキャベツのような
ケチャップが薄まったようなトマト味が苦手なのです。
確認こそしてませんでしたが、夫も好きじゃないのだろうと思いこんでいました。
ところがある時
「酢豚とかトマト味のロールキャベツ好き♫」
とにこやかに伝達されました。。
へーー、知らなかったよ(知ろうとしなかったよ)。
ということで
今日は酢鶏。
ひと手間かけて鶏肉に片栗粉をはたき、湯引きにし、
酢鶏ソースの上に表面にとろみのついた鶏肉を乗せました。
夫にはかた焼きビーフン→鶏肉→酢鶏ソースの順で盛り付けメイン料理にしようと思います。
明日もブログアップしますよ(笑)
それでは!
ドリーミアのブログに10月の家ごはんをアップしました。
サンディエゴ駐在時はニジヤやミツワなど
日系スーパーが充実していたので和食を作るのに
何の不便もありませんでした。
KLにもあるのですが、種類が少なく値段もお高め。。
次回帰国の際にはお気に入りの調味料を
買い込みたいと思っています!
こちらの生活が始まって記念すべき(笑)
1か月目の家ごはんを健忘禄としてアップしています。
こちらはヒンドゥー教のお祭り
Deepavali(ディパバリ)で連休です。
KLのみなさんも日本のみなさんも楽しい休日をお過ごしください♫
新居の片づけも大体終わり、やっとお料理できる環境が整いました♫
こちらの気候のせいなのか、味の好みも日本とはかわったようです。
以前よりお酢の効いたものが食べたいと思わなくなり、
チリやスパイスの効いた料理を作る機会が多くなりました。
夕方になるとコンドミニアムの各お部屋から
ニンニクやナンプラーを使った炒め物の香りがしてきます。
この香り・・・ごはんとお箸もってピンポンしたくなります(笑)
郷に入れば郷に従え!マレーのお料理マスター出来るように頑張ります。
といいながら写真はパスタだったりしてます(>_<)
そうそうマンゴーも美味しいのですが、こちらはパパイヤが安くて大きくて美味しいのです!
今のマイブームはパパイヤ入りのMixリーフのサラダ♫
塩・コショウ・ライム果汁・EVオリーブ油だけのシンプルな味付けですが
手で少しパパイヤをつぶす感じで和えるとドレッシングに合わさって
お野菜とよく馴染みます。
よかったら試してみてください。
ドリーミアブログ☆常夏異文化食交流@クアラルンプールもよろしくお願いします♫
今月の教室に使用している器。。
印判の7寸皿(100年)や杯洗(200年)などなど私の好きなものワールド満載のスタイリングです。
(大分の姉から借りている器は江戸中期ということなので300年・京都在住の親友Yちゃんから頂いた蕎麦猪口は200年前のものです)
これらにレッスンは色彩鮮やかなお料理を盛り付けてご紹介しています。
この器たちに日常のお料理・・・、
旅館の朝ごはん風・居酒屋料理を食べたいという???な
夫のリクエストに応えて冷蔵庫にある食材で作りました。
所要時間は20分。
まあこんなものです(笑)
トマト納豆がなかなかHitでした♫
明太子厚焼き玉子がうちの味かな。。
スタイリングがいささか雑なのはお許しください。
毎土曜日、お手伝いしてくれる夫へ愛を込めての
クイックディナーでした!
昨日で発売3か月が経ちました。
発売当初からじわじわとランキングが上がってきて
今は落ち着いていますが(笑)
私の中では本当に嬉しい結果です。
「多くの人に手に取ってほしい・きっとお役に立てる内容になる」
という信念のもと
撮影中は
何度も心が折れそうになりましたが
乗り切ることができました。
お手に取ってくださったみなさま
心より感謝いたします!
ありがとうございます!!