毎年毎年、新年の抱負に掲げている「夫のごはんを頑張る」。。
さすがに三日坊主ではありませんが、毎年4月くらいから崩壊しはじめ
「ま、お互い大人だし、仕事してるし、夕飯はヨロシクね」になってしまいます。
今年は何と言っても住んでる国が変わりました。
マレーシア。
マレーシアに詳しい方のご意見とは違うかもしれませんが
我が家は低層階でワンコ連れの生活をしています。
蚊もコバエ(たまには銀バエも)も多い環境下で、毎日ごはんをどう頑張るべきかと
考えてみました。コバエがうざいのです!
よって
週末に買い物したものを月曜日に一斉仕込みをする。
肉・魚類は特にです。
この解決策でいくことにしました。
魚介類は下茹でし、小分けにし冷凍庫。
鶏肉メインですが、週後半に使用予定のお肉は茹でるもの・小口切りにするもの・ミンチにするもの
全て処理します。
お野菜はサラダ野菜の洗い方に気を付け、赤玉ねぎ・にんじん・キューりなどをスライスして
いつでも生野菜サラダが食べれるようにストックしています。
写真上はMixサラダプレート。
日本風の焼きしめじときゅうりの酢の物。黒ゴマは食べるときに和えます。
先日の日本出張で美味しいわさびを入手したのでわさびアボカド&生野菜・梅ソース
下のメインは何と名を名を付けようか・・(笑)
先日結婚19年にして新発見がありました。
私は酢豚やオーソドックスなロールキャベツのような
ケチャップが薄まったようなトマト味が苦手なのです。
確認こそしてませんでしたが、夫も好きじゃないのだろうと思いこんでいました。
ところがある時
「酢豚とかトマト味のロールキャベツ好き♫」
とにこやかに伝達されました。。
へーー、知らなかったよ(知ろうとしなかったよ)。
ということで
今日は酢鶏。
ひと手間かけて鶏肉に片栗粉をはたき、湯引きにし、
酢鶏ソースの上に表面にとろみのついた鶏肉を乗せました。
夫にはかた焼きビーフン→鶏肉→酢鶏ソースの順で盛り付けメイン料理にしようと思います。
明日もブログアップしますよ(笑)
それでは!