先週末に@我が家にてポットラックパーティを催しました。
教室終了後の開催だったので、
友人たちが楽できるようにポットラックにしましょうと申し出てくれ、
私は飲み物とテーブルセッティングをホストとして担当しました。
参加者の雰囲気と人数を考えて
セッティングは着席スタイル。
夜のポットラックらしくキャンドルを入れてしっとりした空間演出をしました。
手作りする友人は自宅で手の込んだフレンチを作ってきてくれ、
子育て中の友人はデリで数種類のサラダとパンを持参、
仕事の忙しい友人は数日前にトリッパの煮込みを作り置きし、我が家でグラタン風に温めていました。
私がいつもお話している
「パーティは自分の料理の腕を披露する場ではない!」
ということに賛同してくれおり、それぞれのライフスタイルにあった無理のないポットラック料理がそろいました!
そしてホストである私は持参する料理について相談を受けたときは
ある程度、はっきり意見を言わせてもらいます。
少しキッチンでお料理をさせてほしい・・・
とリクエストがありましたが
「今回はレンジかオーブンを使用する程度にしておきましょう」
と全員にアナウンスすることにしました。
お料理を作るペースは人それぞれなので開始時間になっても
調理が終わらない・・なんてことも時にはありますよね。
参加者が揃ったら、お料理を並べてすぐにパーティを始められるように
ホストはパーティのタイムテーブルをアバウトでいいので
想定しておいたほうがスムースに進みますよ♪
生花を入れない分、グリーンのランナーやキャセロール・キャンドルを使用し
視覚的に寂しくならないようにしています。
▲は手長えびのジュレののったパプリカムース。
えびを鳥のパテでRollした蒸し物や、サーモンのグレープフルーツマリネなど
本格的なお料理あり・・・
デリのエビフライにそれぞれ楊枝をさして盛り、
教室で作ったポルト酒ソースをそえてセミメイドにリメイクしたり・・
あとはデリのサラダには冷蔵庫にあったハーブドレッシングをかけていただきました。
楽しい時間でした~!
次回は私が作りますね。
みんなの心遣いが嬉しいパーティでした。
クリスマスツリーが壊れたので今年のクリスマスは
コンソール上をクリスマスカラーのグッズで
デコラティブに飾りました!
これはこれで場所をとらず・・・なかなかよいのです。
来年もこのスタイルで行こうかしら・笑
と思い始めております。
コメントを残す