改めて・・・・ですが、
私の教室・SugarLab.
について綴りたいと思います。
SugarLab.は実習形式の料理教室です。
デモンストレーションのお教室が多い中、
このスタイルを貫いているのは、
私自身が飲食店の厨房を一人で切り盛りし、
タイムスケジュールを常に考え、
丁寧且つスピーディに作るスキルが大切だとおもっているからです。
「ALL実習形式」とHP等でアナウンスしております。
このスタイルが自分には合わない・・・という方はお申込みはご遠慮ください。
お料理初心者かどうかは全く関係ありません。
私が判断してベテランの方やアシスタントと組んでいただきます。
SugarLab.で一番大切にしていることはやる気です。
6人の生徒さんと私で一つの厨房スタッフとして作り上げていくと思ってください。
「難しくてわからない」
「全体像がつかめない」
ネガティブな気持ちは他の厨房クルーを戸惑わせます。
作っている最中はわからないかもしれない。。
わからなくていいんです。
1時間半で6品以上出来上がった。
食べてみる。
自分の担当外のメニューについて質問をする。
振り返ってみてなるほどーーと納得する。
納得できないときはさらに質問をする。
この繰り返しが、全体の進行を意識しながら数種類の料理を作る
おもてなし料理の腕前を上達させるのです。
厳しいことを申すようですが
ただ「楽しかった~」「わーきれい」しか印象に残らない
教室運営は絶対にしたくありません。
SugarLab.という教室は、
佐藤紀子にしかできないのよ。。
というような自分のスキルを披露する場では
決してありません。
皆さんにスキルアップして頂くために、
毎月メニューやスタイリングを変え、
アンコールメニューなしで教授しています。
私はすごく熱い人間なんです(笑)
その気持ちが伝わったからと思いたい。。
現在キャンセル待ち600名となっております。
本当に嬉しいことです。
数ある教室からSugarLab.を選んでくださって感謝いたします。
自宅教室でも外部のセミナーでも200%の熱い気持ちでみなさんをお迎えいたします。
ですのでレッスンに参加される皆様も是非是非、学ぶ意欲満々でいらしてくださいね(笑)
この機会に改めてお伝えしたく記事にいたしました。
Sugarさんの言葉を聞いて、さらにSUGAR LABに参加したくなりました。。600名の皆様も、きっと同じ気持ちだと思います。SUGARさんの200%の熱い気持ち、お写真からもいつも伝わってきます。こうして、改めてSUGAR LABについて記事にしてくださって、ありがとうございました。。
さっちゃん、コメントありがとう!
一生懸命やっても壁にぶつかり、克服して、、の繰り返しね~~。
でもタフにがんばりますよ!
紀子先生~♪
先生のポリシーに大賛成です!
早くレギュラー生に昇格したいです。
もちろんその時は200%の熱い思いを共有できるよう、
気合いを入れて参加します。
S/Nさん・コメントありがとうございます!
どなたかしら??何かヒントは(笑)次回お会いした時には教えてくださいね。
教える側がしっかりポリシーを持っていないと生徒さんには伝わらないと思っています。
いつも熱く・・しっかり教授していきたいと思います♪
紀子先生
お忙しい中、返信をありがとうございます!
次回は・・・6月の東急Beレッスンに参加させていただきます。
お目にかかれること心待ちにしております♪
お雛様レッスンで教えていただいたレシピの中でも
特に「春のちらし寿司」は何度も復習し、
家族、友人から美味しいと褒められています。
6月もやる気満タンで伺いますので、どうぞよろしくお願いします。