昨日は東急BEのレッスンでした!
昨年の10月期以来の再会の方もいらして和気藹々としたひと時でした♪
Y子さん・Kさん・T子さん・M子さん・Yさん・Sさん
初めてのキッチン・初めてのメンバーで
テキパキ
ニコニコ
作業してくださってとっても嬉しかったです。
ありがとうございました!
教室のキャンセル待ち状況はというと
かなり長くお待ちいただいているのが現状です。
レギュラークラス以外にみなさまにお会いできる機会を
今年は積極的に設けていこうと思っています。
3月からは平日クラスが2クラス増えますよ~!
教室がある朝は、3時には起きて準備をしています。
参加するお一人お一人のお顔を思い浮かべながら
準備する夜明けは・・・すっごい眠たいですけど・笑
至福のひと時でもあります。
ひなまつりレッスンもあと残すところあと2回。
生徒さんでカメラの達人☆Kateさんがお写真を下さったので
今月は胸張ってレビューできそうです!
好評発売中です。
桃の節句にぴったりなデザート 133p 掲載しています♪
はじめてコメントします。
ひな祭りに主人の会社の奥様方をお招きしてランチの予定です。
メニューをいろいろ調べているうちにこちらのブログにたどりつきました。お写真も美しくてうっとりです。
でもちょっとマネはできそうにないなぁと、あきらめて本屋さんに行っておもてなしの本を買ってきたのですが、偶然にもこちらのブログでも紹介されている佐藤さんのものでした。
私の大好きなジノリやハナトマンの食器、ルクルーゼ使いなど参考になりそうなこと盛りだくさんです。
P133のデザートは挑戦してみます!
うちは子供が小さいのでお友達を招いてのおもてなしはランチがほとんどです。皆さまお車でいらっしゃるのでお酒は飲めません。
お酒を飲まないランチのおもてなしの本もあればいいのにな、と思います。
きりんさま☆コメントありがとうございます。
偶然ともうしますがおもてなし本の著者が私でございます♪
お酒を召し上がらない宴席では
①我が家の場合は
市販のノンアルコールのワインやスパークリングワインに
桃のカルピスやフレッシュジュースで割ったノンアルカクテルを
ウェルカムドリンクにお出しすることが多いです。
②お酒にあうレシピを今回の本ではご紹介しておりますが
お酒に合うお料理は基本お茶にも合います。
すこし濃い目に煮出したダージリンやキーモンをロック氷をいれて
お出しするのもおすすめです。
ご参考になれば嬉しいです。