佐藤紀子の初のおもてなし本
「よろこばれる おもてなし上手の料理とスタイリング」 発売中です。
★☆重版決定いたしました☆★
お正月やバレンタインのスタイリング&レシピのヒントが満載です!
2011年のSugar家のクリスマスは友人夫婦1組と
昨年同様、独身貴族(死後?)を満喫するナイスガイお一人の計5名でディナーを楽しみました。
今回はおもてなし本発売後なので
本の内容のいいとこ取りでスタイリング&お料理をラインナップしました。
まずは料理に取り掛かる前にテーブルセッティングから始めます。
器にふせんをはって何を盛り付けるかを明記しておきます。
わかってるつもりでも開始時間が迫ると記憶が飛びます・笑
前年までのクリスマスはサーブスタイルでしたが今年は取り分けスタイルにしています。
アミューズ多めのテーブルは見ているだけで楽しいし、
何といっても空いたグラス(器)をさりげなくキッチンへ下げられるのでホストは楽チンなのです。
そしてテーブル上のお取り皿が汚れないというメリットも!
アミューズは
★えび芋入りカプレーゼ★フォアグラピンチョス★スポロー(芽キャベツ)のフリット
★白いかのカルパッチョ★イタリアンハム数種の盛り合わせ★菜の花のコンソメ寄せ
などなど
あとは姫りんごにラムレーズンを詰めて焼いた焼きりんご。
△グラススタジオのブレッドBoxに入っています。
これはローストチキンとともに頂きます。
チキンにはベーシックなパルミジャーノのリゾットを詰めています。
プラスおせちレッスンで余った金柑の甘煮もおなかの中に詰めました。
チキンには柑橘系が合うのでナイスな余り物をリユースしました♪
今年はビタミンカラーの赤をメインカラーにしてスタイリングしました。
「おもてなし上手の料理とスタイリング」の36Pに登場する
ソリアのアクリルボードを使用し、盛り付けできる面積を増やしました。
こうやって高低差をつけて立体的にするとテーブル上にもメリハリがつきますし
銘々のポジション周りが小鉢で溢れかえることもありません。
是非お正月にも応用してくださいね★
さいごにナイスガイのSくん。
出版祝いにと発売直後に紅白のワインを届けてくれました~~
(彼の郷里の山梨ワインをチョイスするところがまた嬉しい♪)
男性なのに・・こんな細やかな心配りをしてくれて感激です・涙
来年は彼女とペアでの参加をお待ちしておりまーす。
コメントを残す