初心者から上級者まで楽しめるスタイリングのコツや喜ばれるレシピが満載です!
佐藤紀子
12月13日は東急BEラストのレッスンでした。
4月から始まった東急の講座も7回目となりました。
今回は私物の白い磁器のお重を持参して
みなさんに詰めてもらいました!
おせちは隙間なく詰めようと思うと
かなりの品数を用意しなければなりません。
今年は家族分を大きなお重に詰めるのではなく
銘々がお弁当の感覚でいただけるように盛り付けることにしました。
ふんわりと余白をもたせて上品に盛り付けていきます。
「目立ってもらう子と土台になってもらう子」を見極めて
立体的に詰めるのがポイント!
あと素材によっては粘着力のあるものは煮物にぺたりと貼り付けたり
アイデアが湧く湧く!
皆さんの作品を手直ししながら私もとても勉強になりました。
見た目は華やかですが
作り方は比較的簡単なものばかり。
是非2012年のお正月に作ってくださいね♪
今回の様子を生徒のEKOちゃんがブログで紹介してくれました!
私の拙いレポより内容が濃いです。
写真がとっても素敵です~★ごらんくださいね。
最後に・・・・
東急BEの講座に参加してくださったみなさま
7ヶ月間本当にお疲れ様でした。
そして積極的に楽しむ!姿勢で取り組んでいただき感謝しております。
みなさまと楽しい時間を過ごすことができて幸せでした♪
おもてなしとは客人をもてなすことだけではありません。
家族のため・恋人のため・そして一番大切なのは自分をもてなすことだと思います。
ちょっと頑張った日や、ご主人が会食でいない日・笑
じぶんのためにおもてなしセットを作ってみてください。
ホームパーティのときにはこのセットを2倍4倍と増やせばいいのです。
身近な心がけで着実にスキルアップしますよ!
それでは次回みなさまにお会いできるのを心から楽しみにしております★
■感謝■
東急BEの松岡郁子さん
あれこれと細部にわたりフォローしてくださってありがとうございました。
来年も懲りずに!?宜しくお願いいたします。
そして私の優秀でチャーミングなスタッフたち。
永徳智子・平尾瑞穂・松崎繭香・中村朋子・鶴岡未穂
いつも直感で動き回る・・私を支えてくれてありがとう。。
コメントを残す